上 7約150〜168バランス感覚と筋力強化のためのリハビリ運動を紹介しておりますので、自立歩行促進と転倒防止にお役立てください。※使用方法については専門医に相談してからご使用ください。グリップ:ポリウレタンシャフト:アルミニウム材 質重 量リハステッキⓇ を使ってリハビリ運動することで身体機能が改善 (ご自宅で実施できる動画紹介:QRコード参照)リハビリ兼用杖:身体の横(サイド)又は前で使用できるステッキですステッキを使用したリハビリ運動で、フレイル対策に役立てることができますリハステッキⓇ サイドホワイト品番:WB5269JANコード:4977626-738210 TAISコード:00121-000031室内の移動に便利脚 部:アルミニウム先ゴム:合成ゴムサイズ約78.0 〜 87.0cm 4段階調節(3cmピッチ)脚部高さ8cm(最大):幅39.5 × 奥行26.5㎝約1.1kg耐荷重100kg ¥13,000(非課税)片手、両手でも使用できるので室内や狭い通路などの移動時に便 利(歩行 器 や 歩行車が 使えない場 所)です。グリップ上部が使用する側に曲がっているので使用時に足元との距離を保てる構造になっています。下段グリップは立ち座り時に使用できます。椅子やソファ又は床から立ち上がる際に両手でグリップを使って使用します。から高い位置まで3か所あるので、ソファや椅子、床畳など、色々な場所からの立ち座り時に便利です。グリップ 交 換 が可能 な手 に優しいソフトグリップを採用。4段階の高さ調節を固定ピンで確実に固定することにより、最適な高さで立ち座り時の負荷を軽減します。ソファ・椅子シャフト径19mm下 22mm脚 19 mm対応身長先ゴム19 mm固定ピン ❸ 立位 : 脚上げ運動(筋力強化+バランス)❹ 立位 : 踵落とし運動(バランス+骨強化)片手で歩行監修 : 理学療法士 齋藤育洋両手で歩行床・畳玄関 リハビリ運 動 事例リハビリ運動事例紹介特徴 ・ 使用方法 ・ 使用事例立ち座り時に便利グリップが低い位置❶ 座位 : 立ち座り運動(バランス+筋力強化)❷ 立位 : 踵上げ運動(バランス+筋機能改善)貸与リハステッキ® サイド 伸縮 <意匠登録済>
元のページ ../index.html#8